| |
2009・05・02 飯山線 森宮野原−横倉 (NikonD700 AF-SNikkor24-70oF2.8 ISO200) | |
一昔前、各地に撮りたいものが点在していた頃は、その年の天気と新緑の進み具合を勘案しながら連休の行先を決めていた。この年は原形485系「雷鳥」の最終年ということで北陸遠征を企てていたが、遠征するには週間予報が期待薄。全国的に桜も芽吹きも早かったことから、新緑と重なると踏んで飯山線5年ぶりの旧客をターゲットに信州に進路をとった。1発目を上境の俯瞰で撮ってからのんびり追走し、2発目は森宮野原の栄橋でスタンバイ。食えないマークが写るくらいなら…と敢えて後追いで、往年の普通列車然とした姿を狙ってみた。
あの当時でも「いい加減撮るものがなくなった…」と見知った鉄ちゃん同士顔を合わせては嘆いていたが、令和も7年目になる今年、国鉄型車両を撮ろうと思うと本当に選択肢が限られてきた。中国・四国・九州方面のローカル線に残る魔改造ヨンマルを除けば、キハ40も115系も455系も私鉄や3セクに譲渡された車両ばかり。最後の砦と思われた貨物の機関車も3月改正で大部分が落ち、残るは愛知のロクヨンのみとなった。それでも山が笑い、風が薫り、水田の反射が煌めくこの時期になると、被写体を求めて胸が高まる。雄大な景色の中にお気に入りの車両を配した1枚を仕留めたい!こんな思いを、今年はどこにぶつけることになるのだろう。 |
【更新情報】
→詳細はこちら |
|
【CONTENTS】
●GALLERY〜鉄路百景〜 非電化ローカル線を中心とした、四季折々の鉄道情景をご案内致します。 ●撮影日記−新作公開− 最近撮影した新作を順次公開していきます。 ●Memorial GALLERY ○年前の今日は一体何を撮っていたのでしょう?旧作アーカイブです。 ![]() ●Top Page GALLERY 過去のトップページの写真を展示しています。 ●撮影機材紹介 写真を見るとやっぱり機材が気になるもの。撮影に使用している機材を紹介します。 ●PROFIEL 簡単な自己紹介でございます。不束者ではございますがよろしくお願い致します(笑)。 ●リンク集 いつもお世話になっているHPへのリンクです。 ![]() ※著作権により、当ページの画像・文章の無断転載・配布は禁止します。 ※当サイトはリンクフリーですが、リンクの際は掲示板等で一言おっしゃって頂けると幸いです。 |