鉄路百景 top
鉄 路 百 景

Produced by Chihiro Kiso Since 2007.4.1

2020・04・19 東海道本線 根府川−真鶴 (NikonD800 AFDCNikkor105oF2 ISO200)
新型コロナが世間を騒がせ始めた5年前の春、せっかく新入学年の担任になったというのに生徒は登校しない、名簿は見えても顔もわからないという状況で毎日が手探りだった。職場に行っても、やることはひたすら書類仕事と事務作業、それに慣れない授業動画作成ばかり。半月も経たないうちに、早くもストレスがピークに達した。これは鉄でもしないとやってられない。巷では「三密」などという言葉が流行し自粛警察が我が物顔で闊歩していたが、人影まばらな屋外にピンで三脚を立てるくらいならバチも当たりはしないだろう。

やって来たのは根府川−真鶴の昔ながらの名撮影地、白糸川橋梁。防風壁ができても、辛うじてこの角度からは午後の下り列車を撮ることができた。しかも、見れば立ち位置の少し下には満開のツツジの花が彩を添えている。これはいい時にやって来た!ニンマリしながら185系の「踊り子17号」を待つ。が、世の中はそれほど甘くない。やはりバチが当たったか、「踊り子号」は寸前曇りにやられて背後が陰ってしまった。悪いことはできないものだと肩を落としていると、間もなく遠方にライトが光る。根府川駅を通過し檜舞台に現れたのは、PF牽引の遅れ貨物。しかもコンテナは満載である。前言撤回、品行方正な私にバチなど当たっていなかったようだ(笑)。


【更新情報】  →詳細はこちら

2025.04.01
2025.03.31
2025.03.30
2025.03.29
2025.03.14
表紙写真更新
GALLERY〜鉄路百景〜 14.追憶・紅の古武士たち 2・3・4 UP
撮影日記−新作公開− 更新
Memorial GALLERY 更新
撮影日記−新作公開− 更新



「鉄路百景」へようこそ。当ホームページでは、非電化ローカル線を中心に全国津々浦々の鉄道情景をご紹介致します。
【CONTENTS】

●GALLERY〜鉄路百景〜  非電化ローカル線を中心とした、四季折々の鉄道情景をご案内致します。 

●撮影日記−新作公開−  最近撮影した新作を順次公開していきます。 

●Memorial GALLERY  ○年前の今日は一体何を撮っていたのでしょう?旧作アーカイブです。 

●Top Page GALLERY  過去のトップページの写真を展示しています。 

●撮影機材紹介  写真を見るとやっぱり機材が気になるもの。撮影に使用している機材を紹介します。 

●PROFIEL  簡単な自己紹介でございます。不束者ではございますがよろしくお願い致します(笑)。

●リンク集  いつもお世話になっているHPへのリンクです。 




※著作権により、当ページの画像・文章の無断転載・配布は禁止します。
※当サイトはリンクフリーですが、リンクの際は掲示板等で一言おっしゃって頂けると幸いです。
All rights reserved Copyright(C) Chihiro Kiso