鉄路百景 top
鉄 路 百 景

Produced by Chihiro Kiso Since 2007.4.1

2023・07・04 小湊鐡道 高滝駅 (NikonD800 AF-SNikkor85oF1.8G ISO200)
例年6月上旬から海の日辺りまで1ヵ月余りは梅雨が続くものだと認識していたが、ここ数年7月上旬にはさっさと梅雨明けしてしまうようになった感がある。2年前も、期末試験の頃からジリジリと焼けるような日差しが届いていた。採点期間に入って少し仕事が落ち着くと我慢しきれなくなり、かねて狙っていた雷神下踏切のタラコ2連を仕留めようと小湊鐡道に足を運んだ。だが、一発合格がもらえるほど事はうまく運ばず、直前に太陽が雲隠れしてこの日は惨敗。すぐに帰るのももったいないので、あてもなく沿線を散策したのだった。

駅ネコのいる高滝駅に立ち寄ると、木造駅舎の入口に笹が立てられ、地元の人たちや近隣の小学校の児童のものであろう七夕の短冊が結び付けられていた。健康や学業、恋愛など思い思いに願いが書かれている中で、一つ目を引いた赤い短冊があった。曰く「小湊鉄道がいつまでも走り続けますように」。何と思いの籠った1枚だろうか。迷わず駅名標を配したカットを撮らせていただいた。今年はいつになく梅雨明けが早いらしい。以前ならそんな話題を聞いただけでワクワクしたものだが、悲しいかな、もはや遠征ネタが見当たらない。まずは近場の小湊に活路を見出し、いつまでも走ってくれるよう、私も願いを込めてシャッターを切りたいと思う。


【更新情報】  →詳細はこちら

2027.07.08
2025.07.03
2025.07.01
2025.06.21
2025.06.16
Memorial GALLERY 更新
撮影日記−新作公開− 更新
表紙写真更新
撮影日記−新作公開− 更新
Memorial GALLERY 更新



「鉄路百景」へようこそ。当ホームページでは、非電化ローカル線を中心に全国津々浦々の鉄道情景をご紹介致します。
【CONTENTS】

★緊急公開  第2回JNR写真家協会写真展「キハ40系のキセキ」のお知らせ。  

●GALLERY〜鉄路百景〜  非電化ローカル線を中心とした、四季折々の鉄道情景をご案内致します。 

●撮影日記−新作公開−  最近撮影した新作を順次公開していきます。 

●Memorial GALLERY  ○年前の今日は一体何を撮っていたのでしょう?旧作アーカイブです。 

●Top Page GALLERY  過去のトップページの写真を展示しています。 

●撮影機材紹介  写真を見るとやっぱり機材が気になるもの。撮影に使用している機材を紹介します。 

●PROFIEL  簡単な自己紹介でございます。不束者ではございますがよろしくお願い致します(笑)。

●リンク集  いつもお世話になっているHPへのリンクです。 




※著作権により、当ページの画像・文章の無断転載・配布は禁止します。
※当サイトはリンクフリーですが、リンクの際は掲示板等で一言おっしゃって頂けると幸いです。
All rights reserved Copyright(C) Chihiro Kiso