| |
1998・06・28 山陰本線 馬路−仁万 (OLYMPUS OM-1 ZUIKO100oF2.8 RDPU(+1)) | |
何を思ったか、梅雨の真っただ中に授業を自主休講して山陰に向かった大学1回生の6月下旬。当然来る日も来る日も雨に祟られ、たまに日差しがあっても水蒸気多めのモヤッ晴れ。それでもめげずに毎日キハを撮り、浜田「出雲」を撮り、無人駅の待合室で夜を明かした。今なら打率の低いツアーにはさっさと見切りをつけて引き揚げてしまうところだが、当時は暇を持て余した学生時代、何より線路際でカメラを構え、名優たちを追うこと自体が無条件で楽しかった。横殴りの雨に耐えつつ馬路の俯瞰で見送った「出雲4号」も、撮った時はこれも風情がある漁村風景だと悦に入っていた記憶がある。
あれから四半世紀余り、撮影歴を重ねるにつれて晴天至上主義となり、陽の光の描き出す鉄道情景を追うようになった。当然毎年6〜7月は写真のストックが少なく、僅かなカットは梅雨の合間の貴重な晴れ写真か、ツアー中の外れ天気の日にひと捻りして絵づくりした1枚か。だが、近年は仕事も多忙でのんびり数日間にわたるツアーなどできようはずもなく、予報を睨みながら効率重視の撮影行ばかり繰り返し、しっとりした情景を味わう心の余裕も失われてしまっていた。執念をもって追い掛けたい被写体も僅かとなった今年の6月は、雨なら雨の季節の風情を味わうくらいの遊び心をもって、近場のローカル私鉄でも訪ねてみたいものである。 |
【更新情報】
→詳細はこちら |
|
【CONTENTS】
★緊急公開 第2回JNR写真家協会写真展「キハ40系のキセキ」のお知らせ。 ![]() ●GALLERY〜鉄路百景〜 非電化ローカル線を中心とした、四季折々の鉄道情景をご案内致します。 ●撮影日記−新作公開− 最近撮影した新作を順次公開していきます。 ![]() ●Memorial GALLERY ○年前の今日は一体何を撮っていたのでしょう?旧作アーカイブです。 ●Top Page GALLERY 過去のトップページの写真を展示しています。 ●撮影機材紹介 写真を見るとやっぱり機材が気になるもの。撮影に使用している機材を紹介します。 ●PROFIEL 簡単な自己紹介でございます。不束者ではございますがよろしくお願い致します(笑)。 ●リンク集 いつもお世話になっているHPへのリンクです。 ![]() ※著作権により、当ページの画像・文章の無断転載・配布は禁止します。 ※当サイトはリンクフリーですが、リンクの際は掲示板等で一言おっしゃって頂けると幸いです。 |