鉄路百景 top
鉄 路 百 景

Produced by Chihiro Kiso Since 2007.4.1

2011・11・26 秩父鉄道 上長瀞−親鼻 (PENTAX67 smcPENTAX400oF4ED RVP50(+1))
いよいよ紅葉前線が本州を縦断していく11月。一昔前なら、北東北から週末毎にブルトレやら国鉄型気動車やらを追い掛けて、冬枯れ前の風景的撮影のフィナーレを飾っていた。ところが今や路線の廃止、車両の引退に加え全国各地で熊の出没が騒がれて、とてもではないが機材を担いで単身山に入るなどということはできない状況になっている。有為転変は世の習いとは言うものの、鉄活動が獣害によって妨げられる日が来ようとは誰も想像しなかったのではないだろうか。

そんな中で、比較的安全と思われる紅葉スポットが秩父鉄道は上長瀞の鉄橋。10年余り前、国鉄101系崩れの1000系を撮りにここを幾度か訪れた。他に同業者もなく、立ち位置もレンズも選び放題。半日のんびり撮影を楽しむことができた。いよいよ日没も迫った16時過ぎ、並走する道路橋からペンタ400をセットする。背後の紅葉が夕日で一層赤く染まる中、右手から重低音とともに満載の石灰を運ぶ貨物列車が姿を現した。ここ数か月でJR線上から我らが追い求めてきた国鉄型の名機たちが次々と鬼籍に入り、電機を撮るなら専ら私鉄へという時代が間近に迫ってきた。旧101系はもういないけれど、再び秩父に足を運んでみるのも悪くない。


【更新情報】  →詳細はこちら

2025.11.02
2025.11.01
2025.10.24
2025.10.16
2025.10.10
撮影日記−新作公開− 更新
表紙写真更新
Memorial GALLERY 更新
撮影日記−新作公開− 更新
撮影日記−新作公開− 更新



「鉄路百景」へようこそ。当ホームページでは、非電化ローカル線を中心に全国津々浦々の鉄道情景をご紹介致します。
【CONTENTS】

●GALLERY〜鉄路百景〜  非電化ローカル線を中心とした、四季折々の鉄道情景をご案内致します。 

●撮影日記−新作公開−  最近撮影した新作を順次公開していきます。 

●Memorial GALLERY  ○年前の今日は一体何を撮っていたのでしょう?旧作アーカイブです。 

●Top Page GALLERY  過去のトップページの写真を展示しています。 

●撮影機材紹介  写真を見るとやっぱり機材が気になるもの。撮影に使用している機材を紹介します。 

●PROFIEL  簡単な自己紹介でございます。不束者ではございますがよろしくお願い致します(笑)。

●リンク集  いつもお世話になっているHPへのリンクです。 




※著作権により、当ページの画像・文章の無断転載・配布は禁止します。
※当サイトはリンクフリーですが、リンクの際は掲示板等で一言おっしゃって頂けると幸いです。
All rights reserved Copyright(C) Chihiro Kiso