撮影日記−新作公開−




















































NO. 589
DATE 03.21
589.江ノ電300形305F 七里ヶ浜ストレート 
2021.02.02 江ノ電 七里ヶ浜−稲村ケ崎 NikonD5 AF-SNikkor300oF2.8VR ISO200
  冬場の関東平野で絵になるモチーフといえば、晴れ続きの青空の下水平線クッキリの相模灘か、視程の良さを
 生かして遠く高くそびえる銀嶺の富士山かと相場が決まっている。終焉間近の「踊り子」との組み合わせでは、前
 者は早川〜根府川〜真鶴エリアでずいぶんXを頂いた。それに対して後者はといえば、竹倉俯瞰という大きな宿
 題を未だ抱えたままだった。人は皆「意外と難易度高いんだよねぇ」と言うが、西高東低の条件下で毎日のように
 千葉からでさえ山頂が拝めるのに何の難しいことがあろうか!と私はすっかりタカを括っていた。
  しかし…である。 年明け早々冠雪が少ないながらもチャレンジしたところ、昼前から突如湧いたチビ雲にてっぺ
 んが隠されて再履修決定。南岸低気圧の通過で雪化粧をしたタイミングを狙い1月末に再訪するも、再び昼前か




















































NO. 589
DATE 03.21
 
 ら発生した雲が首輪のように八合目付近を覆って敗退した。ムムム、確かに難しい。気象情報を分析するに、北か
 らの季節風が富士山に当たって東西に分かれ、東側を流れた風が伊豆半島にぶつかって南風に反転。駿河湾の
 水蒸気を吸い上げて斜面を吹き上がりながら雲を作るようである。
  だったら、北風が弱まる冬型崩れの天候でアタックしたらどうだろう?この日の予報は雨のち晴れ。一時的に西
 高東低が緩んで、昼前から春の陽気になるという。ものは試しで賭けに出てみることにした。が、やはりダメなもの
 はダメらしい。沼津ICを降りて振り返ると、富士山は五合目以上が雲隠れ。まるで話にならない。一応現地に張り
 込んで通過直前まで待機するが、車から出る必要がないくらいの負け試合であった…。
  仕方ない、そんなときは気分を切り替え別の被写体を仕留めて土産にしよう。運用を探ると江ノ電の305Fは動い
 ているらしい。鎌倉・藤沢どちら側についているかは不明だが、帰り掛けのオマケならば立ち寄って損はないだろ
 う。 1号線〜箱根新道で峠を越え、西湘バイパスを経由して134号線で七里ヶ浜の駐車場に大移動。約2時間の
 行程で、現地に着く頃には程よく光線も寝てきていた。
  すでに数名が構えていたことから藤沢方に305Fが併結されていることを確信し、まずは普通に編成撮り。隣の鉄
 ちゃんに聞くと、次もギリギリ日没前に間に合うのではないかとのこと。ベッタリエロ光線で来るならこう撮りたい。
 線路に寄ってサンニッパをセット。16時半過ぎ、絶妙のライティングの中に伝統の江ノ電顔がゆっくり姿を現した。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 





撮影日記トップへ