Memorial GALLERY


 2017.06.07

2015.06.07 白沢−陣場 NikonD800 AFNikkor300oF4ED ISO200

この日は北東北がネタ祭り。まずは晴れるだけで特上のネタと化す津軽海峡線に高気圧直撃の晴れ予報。「はまなす」激Xは堅いだろう。それに奥羽本線を早朝に北上する スジの583系がある。この時期なら八郎潟の高岳山俯瞰で極上光線の田園地帯を行く姿が拝めるのではないか。それに磐西では原色485系の「あいづ」。 この天気図なら磐梯 山クッキリは間違いない。嬉しい悩みに頭を抱えたが、最後はSケン氏&OK9氏のお誘いに乗って中小国のストレートで「はまなす」を頂戴した。

返す刀で奥羽本線に転戦し、583系を迎え撃つ。白沢−陣場辺りなら余裕をもって間に合うスジ。ゲルマン民族大移動の如く、蟹田界隈の鉄集団は揃って7号線を南下したの だった。 今回は時期的時間的にバリ順光の貴重なチャンスなので前から行ってみたかった俯瞰のポイントに。ガレ場を登って先客たちの隙間に入れてもらい、両側の枝の間 を抜いて構図を詰める。ペンタは400タテ、デジは300ヨコで絵柄は決まった。

だが、通過直前から雲行きが怪しくなってきた。時折背景の山が陰る。いやいや、ここにきて…困るんですけど!願っても通じず、数分後、バック真っ暗のマンダ〜ラのまま 主役が登場。タテ構図の67は壮大に影が広がって撃沈、300ヨコのデジもあと一歩の満足しきれない結果に終わったのだった。結局あれからリベンジの機会なく、今春のさよ なら運転でみちのくの女王583系は引退。思えばこの日朝撮った「はまなす」も夕方極めた485「あいづ」も今はない。せっかく日の長いこの時期なのに鉄に意欲が湧かないの は、仕事が忙しいからだけではなさそうだ。



Memorial GALLERYへ